最新入試情報

【大学偏差値ランキング】その数値を正しく読めていますか?
大学の偏差値はインターネット上や書籍などで見かけることがあると思いますが、その偏差値の見方を間違えると、大学や学部に対して間違った評価をしてしまいかねません。 そして自分の学力を過大評価、過小評価して、大学選びを間違えることも。 大学の偏差値は出版社によっても異なります。

【大学受験】もう受験生になるなら知ってないとまずい大学入試の仕組み
これから受験生になる方やこれから受験生を支える保護者の方へ、大学入試の仕組みについて知っておきたい知識を解説します。 大学入試の方法は様々。 センター試験を利用したり一般受験だったり推薦入試などいろいろな試験方法があり、入学の仕方は人それぞれ。 大学は国公立大学と私立大学があり、理系、文系、医系と学部も様々です。

【大学受験】医学部の地域枠定員の現状
医学部受験には地域枠というのがあるのをご存じでしょうか。厚労省が医師不足の解消、地元占有率の向上を目的として導入したものです。 地域枠からの離脱が可能なケースがあるなどの問題を抱えています。

【大学受験】インターネット出願~便利な出願システム~
大学によって「Web出願」「オンライン出願」「e出願」など、呼び方は様々ですが、要はネットで願書を申し込むシステムです。 従来の紙式出願は、まず願書を請求、または書店で購入し、ボールペンで記入してから郵送する方式です。

【大学受験】進路が決まらない!?高校3年生と卒業生の受験大学の選び方5パターン
特殊な分野でもない限り、大学や学部はいっぱいありますから、受験校をどのように決めたらよいのか迷いますよね。 卒業生は1度、高校時代に受験していますから同じ大学を再度チャレンジしたり、さらに志望校をステップアップしたいという意欲のある方もいらっしゃるでしょう。

どうなる!2022年の大学入試は厳しいとは本当?
大学入試改革元年の2021年の試験の難易度はどうだったのか?今度の2022年の大学入試は難しくなるといわれているのは本当? 2021年度入試の大学志願者数や2022年の大学入試変更点や難易度、対策方法について徹底解説します。

 無料で資料請求する