京都大学



京都大学は1897年の創立以来、「自由の学風」を継承し、歴史豊かな古都京都にて教育と研究に力を注ぐ。
“研究の京大”と呼ばれ、多くのノーベル賞受賞者を輩出。
京都大学 大学所在地
本部・文学部・教育学部・法学部・経済学部・工学部
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL (075)753-2521(入試企画課直通)
TEL (075)753-2709(文学部)
TEL (075)753-3010(教育学部)
TEL (075)753-3107(法学部)
TEL (075)753-3406(経済学部)
TEL (075)753-5039(工学部)
吉田キャンパス
〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
京阪出町柳駅徒歩約20分
桂キャンパス
〒615-8520 京都府京都市西京区京都大学桂
阪急桂駅からバス「京大桂キャンパス前」下車(約12分)
宇治キャンパス
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
JR/京阪黄檗駅徒歩約10分

京都大学 設置学部・学科
京都大学による令和3年度入学者選抜に係るお知らせ
2019年11月29日トピックス 入試
※ 追加のお知らせを公表しました。追加の内容は、以下のページでご確認ください。(2020年1月16日)
令和3年度入学者選抜に係るお知らせ(追加)
「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入試英語成績提供システム運営大綱の廃止について」において、令和2年度からの大学入試英語成績提供システムの導入を見送ることが決定されたとの通知が文部科学省からありました。そのため本学では、令和3年度入学者選抜に係る予告の一部を以下のとおり変更しましたので、お知らせします。
I .一般入試(一般選抜)
「令和3年度一般入試選抜における変更について(予告)(令和元年7月19日令和2年度一般入試選抜要項において発表※)」のうち、「(2)大学入学共通テストの「英語」を受験した出願者に係る取り扱いについて」の部分を撤回します。そのため、この予告において示した方法によって、大学入学共通テストの外国語において英語を受験した出願者に、CEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)の尺度においてA2以上の英語の言語運用能力を有することを確認することはありません。
※ 先だって、2018年12月14日に本Webサイトにおいて同内容を発表(関連リンク参照)
Ⅱ.特色入試
「令和3年度特色入試選抜方法等の変更について(予告)(令和元年6月14日令和2年度京都大学特色入試選抜要項において発表)」のうち、全学部共通及び文学部と法学部の部分については、次のような取り扱いとします。
1.大学入学共通テスト等の利用について(全学部共通)
(3)を一部削除します。
各学部・学科により、指定する英語の外部資格・検定試験の成績を提出することが出願要件または推薦要件となります。
2.文学部の変更について
出願要件を追加した変更予告を撤回し、令和3年度における出願要件は令和2年度と同じ内容とします。
3.法学部(後期日程)の変更について
大学入学共通テストの「英語」を受験した出願者に係る取り扱いについての変更予告を撤回します。そのため、令和3年度において、上記の「I .一般入試(一般選抜)」と同じ取り扱いになります。
京都大学 試験科目・配点
入試科目の記号:【 】=必須 《 》、〈 〉=選択表の見方
総合人間学部
総合人間|文系/前期
センター試験 5~6教科8科目(150点満点)
【国語】国語(-)
【数学】数IA・数IIB(-)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](-[-])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 4教科(650点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(200)
個別(2次)
配点比率 81%
備考
募集は前期のみ
セ試…国・数・外の得点は第1段階選抜のみに利用。理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)
総合人間|理系/前期
センター試験 5教科7科目(100点満点)
【国語】国語(-)
【数学】数IA・数IIB(-)
【理科】物・化・生・地学から2(-)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](-[-])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(700点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(150)
個別(2次)
配点比率 88%
備考
募集は前期のみ
セ試…地公以外の得点は第1段階選抜のみに利用
文学部
文/前期
センター試験 5~6教科8科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 4教科(500点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(150)
個別(2次)
配点比率 67%
備考
募集は前期のみ
セ試…理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)
教育学部
教育|文系/前期
センター試験 5~6教科8科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 4教科(650点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(200)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(200)
個別(2次)
配点比率 72%
備考
募集は前期のみ
セ試…理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)
教育|理系/前期
センター試験 5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(650点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1(100)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(200)
個別(2次)
配点比率 72%
備考
募集は前期のみ
法学部
法/前期
センター試験 5~6教科8科目(270点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 4教科(550点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(150)
個別(2次)
配点比率 67%
備考
セ試…900点満点を270点満点に換算。理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)。地公の選択では世界史Bと日本史Bのうちの少なくとも1科目を含めること
法|特色入試/後期
センター試験 5~6教科8科目(270点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 学科試験なし(100点満点)
【小論文】(100)
個別(2次)
配点比率 27%
備考
セ試…第1次選考は、セ試及び調査書の成績により選考を行う。第1次選考合格者の中から、セ試の成績(900点満点を270点満点に換算)及び小論文の成績により合格者を決定する。理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)。地公の選択では世界史Bと日本史Bのうちの少なくとも1科目を含めること
個別…個別は能力測定考査(小論文)で、日本語と英語の文章を題材に、読解力、論理的思考力、表現力などについて評価する
経済学部
経済|文系/前期
センター試験 5~6教科8科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2
個別学力試験 4教科(550点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(150)
個別(2次)
配点比率 69%
備考
募集は前期のみ
セ試…理科は基礎2科目指定だが、発展2科目でも基礎2科目とみなす(発展2科目の満点を記載の満点に換算して利用)
経済|理系/前期
センター試験 5教科6科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から1(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 3教科(650点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(200)
個別(2次)
配点比率 72%
備考
募集は前期のみ
理学部
理/前期
センター試験 5教科7科目(225点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から2(50)
【外国語】英[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(25)
《公民》「倫理・政経」(25)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(975点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(225)
個別(2次)
配点比率 81%
備考
募集は前期のみ
医学部
医|医/前期
センター試験 5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(1000点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(250)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(300)
【面接】(-)
個別(2次)
配点比率 80%
備考
募集は前期のみ
個別…面接の結果によっては学科試験の成績の如何にかかわらず不合格となることがある。調査書は面接の参考資料にする
医|人間健康科学/前期
センター試験 5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(750点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
個別(2次)
配点比率 75%
備考
募集は前期のみ
薬学部
薬/前期
センター試験 5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(700点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
個別(2次)
配点比率 74%
備考
募集は前期のみ。薬科学科・薬学科を合わせた学部単位で募集
工学部
工/前期
センター試験 5教科7科目(200点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(-)
【理科】物必須,化・生から1,計2(-)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(800点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(250)
【理科】「物基・物」・「化基・化」(250)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
個別(2次)
配点比率 80%
備考
募集は前期のみ。第1~第2志望まで学科選択可
セ試…数・理の得点は第1段階選抜のみに利用
農学部
農/前期
センター試験 5教科7科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 4教科(700点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(200)
個別(2次)
配点比率 67%
備考
募集は前期のみ。第1~第6志望まで学科選択可