2023年令和5年 大学入学共通テスト速報

前回過去最低点となった数学1は39.76点、数学1Aは58.08点で、ともに20点前後高くなった。
生物は40.55点で前回から8.26点低下。
英語リーディングは55.07点で6.73点、世界史Bは60.08点で5.75点下がった。
国語
105.17 点(前回110.26点)
地理歴史
世界史A
37.78点(前回48.10点)
世界史B
60.08点(前回65.83点)
日本史A
45.31点(前回40.97点)
日本史B
61.06点(前回52.81点)
地理A
57.67点(前回51.62点)
地理B
62.23点(前回58.99点)
公民
現代社会
61.61点(前回60.84点)
倫理
58.95点(前回63.29点)
政治・経済
52.39点(前回56.77点)
倫理、政治・経済
60.80点(前回69.73点)
数学
【数学1】
数学Ⅰ
39.76点(前回21.89点)
数学Ⅰ・数学A
58.08点(前回37.96点)
【数学2】
数学Ⅱ
38.85点(前回34.41点)
数学Ⅱ・数学B
64.86点(前回43.06点)
簿記・会計
47.21点(前回51.83点)
情報関係基礎
62.09点(前回57.61点)
理科
【理科1】
物理基礎
29.37点(前回30.40点)
化学基礎
30.61点(前回27.73点)
生物基礎
25.69点(前回23.90点)
地学基礎
36.21点(前回35.47点)
【理科2】
物理
64.46点(前回60.72点)
化学
49.95点(前回47.63点)
生物
40.55点(前回48.81点)
地学
49.12点(前回52.72点)
外国語
英語(リーディング)
55.07点(前回61.80点)
英語(リスニング)
63.04点(前回59.45点)
ドイツ語
123.67点(前回124.26点)
フランス語
136.02点(前回113.74点)
中国語
163.28点(前回164.79点)
韓国語
158.88点(前回144.67点)
各受験日をクリックしてください。
・地理歴史・公民
・国語
・外国語【英語・他】
・理科
・数学
大学入学共通テスト本試験後の日程

・大学入学共通テスト本試験実施
正解等の発表 1月14日(土)・15日(日)
平均点等の中間発表 1月18日(水)予定
得点調整実施の有無の発表,段階表示換算表の発表 1月20日(金)予定
・追試験実施
令和5年1月28日(土)・29日(日)
・正解等の発表 1月28日(土)・29日(日)
・平均点等の最終発表 2月6日(月)予定
・成績通知書の送付 4月3日(月)以降(出願時に希望した者のみ)
中間発表
受験者数、平均点、最高点、最低点、標準偏差等も発表される。
得点調整の実施の有無の発表
大学入試センターは、2023年(令和5年)1月14日(土)および15日(日)に実施する「地理歴史」の「世界史B」「日本史B」「地理B」、「公民」の「現代社会」「倫理」「政治・経済」、「理科2」の「物理」「化学」「生物」「地学」の各科目間で原則として20点以上の平均点差が生じ、試験問題の難易差に基づくものと認められた場合は得点調整を行う予定。
ただし受験者数が1万人未満であった科目は得点調整の対象としない。
最終発表
2023年2月6日(月)(予定)
受験者数、平均点、最高点、最低点、標準偏差等も発表される。
大学入学共通テスト 過去データー

文系5教科8科目 900点満点平均点
2022年度 508 点
2021年度 552点
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、(地歴・公民)×2(200点)、理科(100点) or 理科基礎×2(100点)
理系5教科7科目 900点満点平均点
2022年度 513点
2021年度 572点
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、地歴or公民(100点)、理科(100点)×2 or 理科(100点)+理科基礎×2(100点)
