大学
|
方式
|
2023年度入試
|
変更内容
|
岩手医科大学
|
総合型
|
8名
|
募集人員の変更
|
学校推薦型(公募制)
|
12名
|
募集人員の変更
|
地域枠
|
C(全国枠)
D(全国枠・診療科指定)
|
地域枠D(全国枠・診療科指定)新規実施
|
国際医療福祉大学
|
|
●特待奨学生S、採用人数:一般選抜20名、給付額:1年次300万円、2~6年次280万円(毎年次)、入学金150万円免除、入寮希望者の寮費全額給付
●特待奨学生A、採用人数:一般選抜25名、共通テ5名、他(留学生等)若干名、給付額:1年次250万円、2~6年次230万円(毎年次)、入学金150万円免除
|
特待奨学生S(6年間の学生納付金総額0円)を新設
|
北里大学
|
一般
|
<1次>本学、東京
|
東京会場の新設
|
杏林大学
|
総合型
|
-
|
総合型廃止
|
共通テ
|
1回のみ実施
|
2→1回で実施
|
一般
|
89名
|
募集人員の変更
|
順天堂大学
|
地域枠
|
一般方式で実施、個別:【英、数ⅢB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は面
|
共通テスト→一般へ変更(科目負担減)
|
地域枠
|
東京都10名
新潟県1名
千葉県5名
埼玉県10名
静岡県5名
茨城県2名
|
新潟県・埼玉県地域枠の募集人員の変更
|
地域枠
|
4万円
|
受験料減額
|
昭和大学
|
卒業生推薦
|
7名
|
募集人員の変更
|
Ⅰ・Ⅱ期
|
Ⅰ期83名、Ⅱ期18名
|
募集人員の変更
|
Ⅱ期
|
<2次>面
|
小論文減
|
Ⅱ期
|
総点400点、(英50点、理100点、数か国50点、面200点)
|
配点の変更
|
帝京大学
|
|
学校推薦型15名、一般93名(特別地域枠7名を含む)、共通テ8名
|
募集人員の変更
|
東海大学
|
一般
|
数学:Ⅰ・Ⅱ・A・B
|
数学の指定科目変更
|
東京医科大学
|
学校推薦型(地域枠)
|
茨城県8名、新潟県3名、埼玉県2名
|
山梨県:廃止
埼玉県:新規実施
新潟県:募集人員の変更
|
日本医科大学
|
|
125名
|
入学定員の変更
|
前期
|
86名(地域枠14名を含む)
|
募集人員の変更
|
後期
|
23名(地域枠6名を含む)
|
募集人員の変更
|
地域枠
|
一般選抜(前期:千葉県4名、埼玉県1名、静岡県3名、東京都5名、新潟県1名、後期:千葉県3名、埼玉県1名、静岡県1名、新潟県1名)
|
新潟県地域枠新規実施
|
聖マリアンナ医科大学
|
学校推薦型
|
一般公募制(25名)、-
|
指定校制廃止
募集人員の変更
|
前期
|
75名
|
募集人員の変更
|
金沢医科大学
|
総合型(AO入試)
|
14名
|
募集人員の変更
|
前期
|
72名
|
募集人員の変更
特別奨学金貸与制度の対象外になる
|
前期
|
成績上位10名に初年度学費の一部(450万円)を免除
|
特待生制度導入
|
藤田医科大学
|
ふじた未来入試
|
【高3枠】、【専願枠※】あわせて12名※既卒1年まで、国公立大合格による辞退不可
|
高卒枠→専願枠へ
|
共通テ後期
|
5名
|
従事要件がなくなる
|
共通テ後期
|
<2次>総・口頭試問(一部英語で行う)・面
|
口頭試問増
|
一般
|
前期(一般枠78名※、地域枠5名)
後期(一般枠5名、地域枠5名)
※成績優秀者奨学金貸与枠10名を含む
|
募集人員の変更
成績優秀者奨学金貸与枠が後期5名→前期10名へ
|
大阪医科薬科大学
|
学校推薦型
|
指定校制(2名)
|
学校推薦型選抜を新規実施
|
一般
|
前期75名、大阪府地域枠2名、後期15名
|
募集人員の変更
|
関西医科大学
|
|
初年度学費290万円(6年間で2100万円)
|
学費値下げ
|
共通テ併用
|
(個別)小論文:課さない
|
小論文減
|
一般
|
小論文:課さない
|
小論文減
|
兵庫医科大学
|
総合型
|
共通テストを課さない選抜(一般枠3名、卒業生子女枠3名)
|
総合型を新規実施
|
川崎医科大学
|
総合型
|
中国・四国地域出身者枠(20名)
|
霧島市地域枠・特定診療科専攻枠新規実施
|
一般
|
45名
|
募集人員の変更
|
久留米大学
|
学校推薦型
|
久留米大学特別枠推薦型選抜
|
選抜名称の変更
|
産業医科大学
|
学校推薦型
|
25名以内(A・B・Cブロック各15名以内)
|
募集人員の変更
|
共通テ
|
出願締切日:1/13
|
出願締切日が早くなる
|