【大学受験】インターネット出願~便利な出願システム~

願書
ネット出願

 

大学によって「Web出願」「オンライン出願」「e出願」など、呼び方は様々ですが、要はネットで願書を申し込むシステムです。

 

従来の紙式出願は、まず願書を請求、または書店で購入し、ボールペンで記入してから郵送する方式です。

 

最近ますます導入されるようになったインターネット出願では願書の取り寄せが不要。

 

大学の公式Webサイトから申し込みフォームに必要事項を入力して送信すればOK。

 

指定期日までに受験料を支払って、必要書類を送付すれば出願完了です。

 

インターネット出願のメリットとは?

 

 

※大学や入試方式によって異なりますから、必ず各大学の資料やWebサイトを確認してください。

 

 

~願書の購入や取り寄せが不要で24時間いつでも出願ができる~

 

 紙式願書と違って、インターネット出願では取り寄せたり購入したりする必要がありません。

締切日間近まで忙しくて手元になくとも、インターネット環境があればいつでも出願できます。

 

例えば複数の大学を受験し、他大学の合否を確認した上で出願先を考えるといったことができます。

ネット環境であればいつでも出願申し込みができますが、締切日直前の申し込みは避けましょう。

 

ネットの不具合やメンテナンスなどもあり、また、受験料の振り込みや書類の送付を終えてはじめて出願完了となることもあります。

 

いくらいつでも良いとはいえ、早めの出願を心掛けましょう。

 

 

クリック

~訂正が簡単で、記入もれを防止し、内容の確認・変更が可能~

 

紙式願書では、ボールペンで書くため、うっかり書き間違えるともう一度願書を取り寄せて書き直さなければなりません。

 

でもインターネット出願では画面上で指示通りに入力すればよいだけですのでとても簡単です。

 

申し込みの前に入力ミスがあればシステム側でエラーチェックをしてくれます。

 

後になって「きちんと書いたかな?」といった記入漏れを防げます。

 

出願後であっても再度ログインすれば入力内容を確認できるのがいいですね。

 

受験料を支払う前なら内容の変更、併願の追加などまで可能。支払い後でも受験料が同額の場合、変更できる大学もあります。

 

 

~受験料の支払いが便利で大学によっては受験料割引制度がある~

ネットバンキング

 

コンビニから24時間いつでも支払いが可能で他にも郵便局、銀行ATMやクレジットカードによる決済、インターネットネットバンキングが利用可能な大学も。

 

様々な支払方法から選ぶことができます。

 

一部の大学ではインターネット出願の際は受験料の割引を設定しているところがあります。

 

 無料で資料請求する